このストレートネックは
もうどこでも良くならない
そう思っているあなたへ
当院ではコロナウイルス対策に ・全スタッフのマスク着用と手洗いうがい徹底 |
こんなお悩み
\ございませんか?/
ストレートネックでアンダンテにご来院頂くゲストの方でよく耳にするのが、このような不安やお悩みを持っている方が多くいらっしゃいます。
もしかしたらあなたの症状も当てはまるかもしれません。
- 首の動きが悪く左右の動きに違いがある
- 首を動かすと、きしむ音がする
- 首がつらく、顔を洗う時や上を向くのが大変
- 朝起きたとき寝違いで痛みがある
- 頭が重く頭痛がして仕事や勉強、家事に集中できない
- 常に首こりや肩こりに悩まされる
- めまいやふらつき、吐き気がするので不安
- 目が疲れやすくなった
- イビキや歯ぎしりがひどくなってきた
- 病院などでストレートネックと言われたが、改善が見込めない
そのお悩み、
当院にお任せ下さい!
お客様の喜びの声が
\ 信頼の証です!/
子どもの頃にバレエを習っていたので、姿勢には自信のある方でした。 リフレッシュを兼ねてアンダンテさんへ伺ったらストレートネックが判明。姿勢の悪い人だけがなるものではないことや現状改善だけでなく「今後どんな暮らしをしていきたいのか」といった未来に対する質問まで受けた時にはびっくりしました! 改善後もクライアントが心地よい毎日を過ごせるようにと配慮の行き届いた施術、アドバイスの数々。もうアンダンテさんには足を向けて眠れません(笑) (30代 女性) ※効果には個人差があります |
小6の息子は受験勉強と合間にはスマホやゲーム…。身長も伸び盛りなのに激しい猫背なのが気になっていました。 産後のケアでお世話になったアンダンテさんへ相談したところ、「猫背はよくなります」 性格も心なしか前向きになり、勉強も集中しやすくなったようです。とはいえ気を緩めすぎず親子二人三脚で成長していけたらと思います。 (40代 女性) ※効果には個人差があります |
なぜ?当院の施術は
こんなにもストレートネックが
改善されるのか?
他で良くならない理由
ストレートネックは首だけ施術しても改善しにくいのが特徴です。
そのため背骨全体、骨盤を含む不正常な全脊椎を矯正する必要があります。
猫背の方(特に腰猫背)や、デスクワークなど前かがみの姿勢をする方に多く見受けられる傾向にあります。
当院の猫背矯正は猫背の部分だけでなく猫背の原因になっている骨盤を含めた背中(背骨、脊椎)全体を改善していきます。
具体的にはストレートネックの原因を徹底的に探し出して、そこを中心に全脊椎へ(頸椎、胸椎、腰椎、骨盤)アプローチしていくことが多いケースです。
※まれに頸椎の矯正なしで改善するストレートネックもあります。
特に多いのが猫背と猫背の一種である平背、つまり生理的S字彎曲(わんきょく)のない人、少ない人です。生理的S字彎曲とは側方から見た時に首の骨がS字に曲がっている状態のことで、後方から見た時にS字彎曲がある人は側弯症、特発性側弯症といわれます。
症状についての説明
ストレートネックとは一体なんなの?
CMでもよく耳にする「スマホッ首」もそうです。
現在ではストレートネックになっている方は非常に多いです。なぜでしょうか?
本来なら首の骨は彎曲があります。カーブが前方に出ているのですが、本来30°の彎曲があります。
ストレートネックの状態はこの彎曲がまっすぐになっている症状のことを言います。
○ストレートネックのタイプ
1 猫背・姿勢不良
ストレートネックのほとんどはこのタイプにあてはまります。猫背で姿勢不良によるものです。
これは顎が前に突き出た姿勢となり、首を真っ直ぐにします。背中がさほど丸まってないように見える「肩巻き猫背」の場合もあるため本人に猫背の自覚がないこともあります。
2 背骨の彎曲が少ない
実は姿勢の良い人にもストレートネックの場合があります。バレリーナやダンスアイススケートなどをしている人たちです。
このタイプは首だけでなく背骨全体が真っ直ぐになることも多いです。
背骨全体が真っ直ぐになるので、見た目には姿勢が良く見えるのです。
他にも、生まれつき背骨の彎曲が少ない人もこのタイプです。
3 骨盤・股関節の歪み
骨盤や股関節に歪みがある人の場合、それを補うために背骨全体のバランスが変わります。
骨盤が前後に傾いていたり、股関節周りの筋肉が硬くなっていると背骨全体の彎曲に影響が出てしまい首の生理的な湾曲もなくなり、ストレートネックとなります。
4 2足歩行による弊害
足の疾患からもストレートネックに繋がる場合があります。外反母趾、扁平足、浮き足。中でも最近多いのは足の指が地面につかず、浮いているタイプです。
一見ストレートネックとは関係ないように思えますが、足の形は立ち方や歩き方にも影響があり、それが骨盤の傾斜にかかわり、首の彎曲に繋がるのです。
足の疾患⇒骨盤が歪む⇒姿勢が悪くなる⇒ストレートネックになる
この様な順番でストレートネックに発展します。すぐに悪化するわけではありませんが、時間の経過と共にストレートネックがに変わっていきます。
ですのでストレートネックの方でも首だけでなく股関節や足も一緒にみていくわけです。
ストレートネックの症状
主な症状としては下のものがあげられます。
- 頭痛
- 肩こり
- 首の痛み、首が動かない
- 頚椎症、椎間板症
- 上が向きにくい
- めまい、ふらつき
- 手のしびれ
- 頻繁に寝違える、枕が合わない
- 逆流性食道炎、胸やけ、吐き気
- 自律神経失調症、うつ
※ストレートネックでも無症状の場合もあります。
これが全てではないですが、大きな症状として上記があります。
もし、この様な症状が3ヶ月以上続くとストレートネックを疑ってもよいかもしれません。
原因
ストレートネックの意外と知られていない3つの原因とは?
(1)首ではなく、胸椎・肋骨の動きの低下
ストレートネックの方に特に多いのは、この胸椎・肋骨に問題があることです。問題があるといっても、生まれながら・・・という方は、ほとんどいません。それよりも普段の生活の中で胸椎・肋骨の周りの筋肉が固まってしまうことによって、胸椎・肋骨の動きが出づらくなってしまい、胸が張りづらくなってしまいます。
胸が張れないと、顔は身体より前に出てしまうので、普段からこの状態が続いていると徐々に頸椎のカーブがなくなってしまうのです。
(2)巻き肩などによる肩甲骨・腕の硬さ
次に多いのは、巻き肩により左右の肩が通常よりも前へ入ってしまっている姿勢になっていることです。人によっては、左右でなくどちらか片方の肩だけにみられる人もいます。
巻き肩により、多くの場合、肩甲骨は正常な位置よりも外側に引っ張られつつ、さらに前へ引っ張り出されている状態となり、そのままの位置で固まってしまいます。
また巻き肩になる原因は肩甲骨だけでなく、腕からの影響も大きくあります。腕のねじれ方により、肩甲骨・肩の位置が通常よりも前へ引っ張られてしまったり、反対に後ろへ引っ張られたりするからです。
これにより肩甲骨周囲の筋肉が固まってしまい、背中が動かなくなるので胸が張れなくなり、顔はより身体の前へ出てしまいます。すると、頸椎のカーブはさらになくなってしまうのです。
(3)腰部・骨盤部の歪み
上記に合わせて起こっていることが多いのは、「腰・骨盤部の歪み」です。
背骨は、骨盤部を土台に腰椎・胸椎・頸椎の順で上へ積み重なり構成されています。
よって、「腰・骨盤部」に歪みがあると背骨を支えている土台が不安定になっている。傾いている状態なのです。
ストレートネックの方の多くは、この「腰・骨盤部」のカーブも正常でない場合があります。正常では、腰は少しカーブ(前弯)していて、骨盤部は少し前へ倒れています。
しかし、この腰のカーブが反りすぎることにより骨盤部も前へ倒れすぎてしまいます。人によっては、前へ倒れるだけでなく骨盤部の位置自体が正常よりもかなり前へ移動してしまっているケースも少なくありません。
当院での改善法
肩回りや首の筋肉(胸鎖乳突筋)や胸の前の筋肉をほぐすほか、背骨や腰回りへアプローチすることもあります。具体的には下記のような背術および指導を行なっています。
- 背骨矯正
- 小胸筋のストレッチやもみほぐし
- 肩周りと首の前後の筋肉のもみほぐし
- 正しい姿勢やストレッチの指導
壁さえあればすぐに実践できる姿勢の矯正方法のほか、身体の硬い方も取りいれやすく効果的なストレッチをお伝えしています。
一例をあげてみます。【タオルを使った首のストレッチ】
頸椎の自然なアーチを作るストレッチです。首の牽引効果があります。
- 首の後ろの出っ張った骨を探します。
- 出っ張った骨から指2本分くらい上あたりにタオルの中央を当て、タオルの両端を下に引き、頭の重みでタオルを支点にして頭を後ろに倒します。30秒程度【注意】背中ごと後傾すると効果が薄れてしまいます。
ある程度体力のある方には「プランク」というトレーニングで体幹を整えることもあります。
施術で身体の歪みが改善される上、日常動作を意識されていくとストレートネックだけでなく頭痛や肩のコリも緩和される上、中には「お腹まわりがスッキリした!」とおっしゃる方もおられます。
「姿勢には気をつけているけれど、なんとなく疲れやすい」
そんな風に感じる方は一度アンダンテへご相談ください。
5月24日までに
\ご予約の方に限り/
スタンダード
整体コース
初回 2,980円
(通常初回 4400円税込み)
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと3名
※当院では、コロナウィルス対策に
取り組んでおります。安心してご来院下さい。
当院でのコロナウィルス対策の取組み >
本物の技術を
体感して頂きたい
当院では、整骨院で良くある保険だけの5分間施術は基本的に行っておりません。
なぜなら、1回あたりの料金が安く感じても、短時間の施術では根本から症状を改善することが難しいからです。
結局、改善できなければお金や時間、通う労力も全くの無駄となります。
もしかすると、当院の施術は保険と比べて高く感じるのかも知れません。
しかし、それは時間をしっかりかけ、高い技術を駆使して痛みやしびれを根本改善するためです。
どこに行っても良くならない方、十年以上痛みでお困りの方はぜひ、当院の施術を体感してみて下さい。
まだまだあります!
お客様からの喜びのお声
リモートワークが続き、久しぶりに出社したら同僚から「○○さん、腰つらそうですね」と言われてドキっとしました。長時間座っていると首や肩がつらく、眠りも浅くてなんとなく不調を感じることが悩みでした。 知人からアンダンテさんを紹介され施術を受けたら今までにないぐらい身体が軽くなって「ここの技術はホンモノだ!」と思いました。 仕事の合間にできるトレーニングや座り姿勢、立ち姿勢も毎回チェックしてもらうたび良くなっているのが実感できました。 体に違和感を持っている方はぜひ相談されるのをオススメします! (40代 男性) ※効果には個人差があります |
他院とはどこが違う?
アンダンテ整骨院の
\ 8つの特徴 /
1. 初回約30分のカウンセリング・検査で原因を徹底的に特定
まず症状の本当の原因を特定する事が、根本改善への第一歩となります。西洋医学・東洋医学の両方を用いた検査で詳しくお調べします。
2. わかりやすいと評判!納得・理解できる説明
あなたの症状の由来について模型やホワイトボードを使って丁寧にご説明します。不安な事、分からない事があれば何でもご相談下さい。
3. 痛みのない身体に優しい施術
お子様からご年配の方まで受けて頂ける、身体に負担の少ない施術です。
4. のべ14万人が感動!オーダーメイドの施術で根本改善へ
国家資格を持つ経験豊富な施術家が、お一人お一人に合わせたオーダーメイドの施術で根本改善へと導きます。
5. 充実のアフターケアで再発予防もお任せ下さい
更なる施術効果アップ&再発予防のため、姿勢改善やストレッチなどセルフケア指導に注力。専門家がアドバイスします。
6. アスリートや身体の専門家も通う実力派整骨院
当院はプロゴルファーや力士などアスリートからジム・サロンのオーナーなど身体の専門家からもご愛顧頂いております。
7. どんな重い症状にも対応します
病院や整骨院・整体院に通っても改善しなかった、痛み・しびれも当院にお任せ下さい。
8. 全国の有名整骨院・整体院が当院を推薦しております
業界内でも技術が評判で、多くの同業の先生が当院を絶賛しております。
全国の有名整体院・
施術院から多くの推薦を
\ 頂いております /
「熱心に耳を傾けてくれる整骨院です」 からだ屋さんPLUS アンダンテ整骨院の先生は東京や大阪まで定期的に学びに来られる勉強熱心な先生です。 |
「品質の高さにいつも驚かされます!」 グッド鍼灸整骨院 品質の高さを追い求める追究心と心遣いの質の高さにはいつも驚かされます |
「医療従事者からも信頼されています」 まつだ整骨院 施術家だけじゃなく医師や看護師など医療従事者からも信頼されている先生です |
まだまだあります!
\ 当院のメリット /
- 土曜日・日曜日も営業
- お子様連れOK
- キッズスペースも有
- 駐車場完備
- 衛生管理も徹底
- カード支払いOK
- 平日夜20時30分まで営業
- 予約優先制
5月24日までに
\ご予約の方に限り/
スタンダード
整体コース
初回 2,980円
(通常初回 4400円税込み)
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと3名
※当院では、コロナウィルス対策に
取り組んでおります。安心してご来院下さい。
当院でのコロナウィルス対策の取組み >